広島・相続のことなら広島の高下美幸税理士事務所へ。相続税申告や相続税対策、法人及び個人の税務会計サポートなどお気軽にご相談ください。

〒736-0085 広島県広島市安芸区矢野西4丁目6番5号
JR呉線矢野駅より徒歩2分、駐車場完備

営業時間

月〜金  9:00〜17:00
土日祝日も可(要予約)

その他

初回のご相談は無料です

お気軽にお問合せください

082-888-5568

遺言書の種類

遺言には、普通方式と特別方式がありますが、ここでは、普通方式の3種類を説明します。

※特別方式とは、死の危険が迫っているなどの理由により、普通方式で遺言ができないか、または難しい場合に認められるものです。

自筆証書遺言

遺言者本人が、自分で遺言書の全文、日付と氏名を書き、印鑑(認印でも可)を押せばよく、簡単に作れます。他の方式のような、証人や立会人は不要です。

しかし、加除・訂正の方法が厳格なこと、方式に不備があると遺言書が無効になる恐れや、偽造・変造などの危険性、紛失など保管面での不安もあります。また、家庭裁判所での開封・検認手続きをしなければなりません。

公正証書遺言

証人2人以上の立会いのもとで、遺言者が公証人に口述し、公証人が筆記し、これを遺言者及び証人に読み聞かせ、遺言者及び証人が筆記の正確なことを承認して、各自が署名押印し、公証人が、その証書の方式が適正である旨を付記して署名押印します。

費用はかかりますが、方式不備で無効となったり、紛失・改変のおそれがないこと、文字が書けなくてもできること、家庭裁判所の検認が不要であることから、近年、この方式により遺言書を作成されるケースが増えています。

秘密証書遺言

遺言者が、遺言書に署名押印し、封をしてこれに封印し、公証人及び2人以上の証人の前に提出して、自分の遺言書である旨及び氏名・住所を述べます。公証人が日付と遺言者の申述を封書に記載し、遺言者、証人とともに署名押印します。

署名以外は自筆でなくてもよく、ワープロやパソコンなどで作成することもできます。加除・訂正の方法は、自筆遺言証書の場合と同じです。遺言内容を秘密にしておけるという利点がありますが、家庭裁判所の検認手続きが必要です。

秘密証書遺言の要件を欠いた場合であっても、自筆証書遺言としての要件を満たしていれば、自筆証書遺言として有効となります。

お気軽にご相談ください

082-888-5568

電話受付時間:9:00~17:30(土日祝日は除く)

公正証書遺言の作成

公正証書遺言作成の際注意すべきこと

証人を用意しておくこと

公正証書遺言を作成する場合は、証人2人以上の立会いが必要です。なお、証人とはなれない人がいるので、注意が必要です。証人になれない人とは、未成年者、推定相続人(相続人になるであろう人)及び受遺者(相続人以外で財産をもらう人)、推定相続人の配偶者・直系血族などです。

必要な書類の用意

  1. 遺言者本人であることを証する書類として、3ヶ月以内に発行された遺言者の「印鑑証明書」と実印
  2. 相続人や受遺者の戸籍謄本(全部事項証明書)、住民票(本籍地の記載があるもの)
  3. 遺産に不動産がある場合には、その不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)、固定資産評価証明書
  4. 証人を用意できる遺言者は、証人・住所・生年月日・職業を記載したメモ
  5. その他、公証人から指定されたもの

財産目録を作成しておく

「相続させる」と「遺贈する」の表現に注意する

遺産を譲る相手が、相続人なら「相続させる」、相続人以外なら「遺贈させる」と表現します。

遺留分に配慮する

遺言執行者を決めておくとよい

遺言書の中で、相続財産を管理し、遺言の執行を行う「遺言執行者」を決めておくことができます。遺言の執行をスムーズに行うために指定しておくと良いでしょう。
また、遺言に、

  1. 非嫡出子の認知
  2. 相続人の廃除とその取り消し

などが含まれている場合は、必ず遺言執行者を選任しなければなりません。

公証人手数料について
目的財産の価額手数料の額
100万円以下5,000円
100万円を超え200万円以下7,000円
200万円を超え500万円以下11,000円
500万円を超え1,000万円以下17,000円
1,000万円を超え3,000万円以下23,000円
3,000万円を超え5,000万円以下29,000円
5,000万円を超え1億円まで43,000円

1億円を超える部分については、

1億円を超え3億円以下43,000円に5,000万円ごとに13,000円を加算
3億円を超え10億円以下95,000円に5,000万円ごとに11,000円を加算
10億円を超える場合249,000円に5,000万円ごとに8,000円を加算

となります。

  1. 財産をもらう人ごとに財産の価額を算出して、それを上の表にあてはめ、それぞれの手数料の金額を合計したものが、遺言書全体の手数料の金額となります。
    例えば、遺産が1億2,000万円で、相続人が1人の場合の手数料は56,000円、相続人が2人で7,000万円と5,000万円もらう場合の手数料は、43,000円+29,000円=72,000円となります。
     
  2. 全体の財産が1億円未満のときは、1で計算した手数料の金額に、11,000円が加算されます。
     
  3. 秘密証書遺言を作成する場合の手数料は、11,000円です。

証人がいないけどどうしたらいい・・・

など公正証書遺言の作成についてお困りのことは、当事務所にご相談ください。

お問合せはこちら

下記のようなご質問がございましたら、お電話又はお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

よくあるお問合せ
  • 相続が発生したので、相続税の申告をお願いしたい
  • 保有している不動産・自社株式の評価額を知りたい
  • 今からできる相続対策はあるのだろうか
  • 事業を始めたが、経理や税金のことなどよくわからない

  • 個人事業を法人化したい

  • 税理士本人に直接相談したい

  • 税理士の変更を考えている

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間  月〜金 9:00〜17:00
事前のご予約により土日祝日のご相談も可能です

初回相談無料 (1時間以内)

お電話でのお問合せ

082-888-5568

月〜金  9:00〜17:00
土日祝日も相談可(要予約)

事務所概要

高下美幸税理士事務所

082-888-5568

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

<住所・アクセス>
〒736-0085 広島県広島市安芸区矢野西4丁目6番5号
JR呉線矢野駅より徒歩2分
駐車場完備

事務所概要はこちら

アクセスはこちら

代表プロフィール

高下 美幸(こうげ みゆき)

「相続」が「争族」とならないよう、相続人全員が幸せになれることを願い、相続・事業承継問題に力を入れております。